
市民権を得つつあるゴマドレッシング
今日、近所のスーパーマーケット「REMA」に買い物に行ったら、サラダ売り場に「胡麻ドレ」を発見っ!!
しかも日本語のまま GOMA という標記!!

実は、Føtexという別のスーパーでもキッコーマンの胡麻ドレを発見。普通にスーパーに並ぶようになってきたということは、もしかしたらデンマークは胡麻ドレの美味しさに目覚めたのかもっ!

アジア食材店では、以前からキューピーの胡麻ドレを購入できますが、小さい瓶で45クローネ(約800円)と超高価!!

中国ブランドの業務用胡麻ドレなら、ちょっと安くなりますが、それでもちょっと高い。でも、アジア食材店で胡麻ドレを購入しているデンマーク人をちらほら見かけるので、人気があるのかもっ。

ちなみに、REMAのサラダ売り場には、胡麻ドレが入っている持ち帰りサラダも見っけ! 「Japansk Ispireret Salat」って、日本食にインスパイアされたサラダかぁ。中はチキン・キャベツ・謎の太麺・胡麻ドレ。うーん、胡麻ドレ以外はあまり日本食っぽくないけどね 😅
