デジタル・デンマーク – システム障害でキャッシュレスに大混乱?!

つぶやく シェアする

以前、度々紹介したことがありますが、デジタル先進国のデンマークはめちゃくちゃキャッシュレス。

スマホがあれば、クレジットカードでの決済やMobilePayアプリでの決済が簡単にできちゃうので財布を持ち歩くことはなくなってしまいました。

でも先日、大変困ったことになってしまいました。

というのも・・・

なんとっ!
システム障害でクレジットカードが使えなくなってしまったのです😱

デンマークではNetsという会社が、オンライン決済システムを担っているのですが、そこのシステムがダウン。

クレジットカード決済だけでなく、スマホ決済アプリMobilePayも使えない人が多数という大障害!!

***

タイミングも悪く、障害が発生したのは土曜日の夜7時頃。

実は僕も友達とレストランで食事を楽しんでいた時だったので、食事後の会計ができないっ😱

レストランの決済端末がエラーメッセージを表示しちゃうので、カードは使えないし、MobilePayのアプリも”Something went wrong. Payment Failed.”となってしまう(慌)

幸いにも、一緒にいた友達のMobilePayが使えたので(なんでだろう?) 、代わりに払ってもらいなんとかなったのですが・・・

デンマークは全国至る所で大変なことになってました。

まず、シェラン島とフュン島を結ぶ「大ベルト海峡橋」のETCがストップして大渋滞。

Grøn Concertという有名な音楽フェスでは、ビールなどの飲み物が売れなくなってしまい観客の怒りの声。

海外旅行中のデンマーク人のクレジットカードも使えなくなってしまったそうで、滞在先で買い物や食事ができない状態に。

***

約3時間後に復旧したものの、キャッシュレスが進んだデンマークでは現金を持っている人は少なく、全国的に大変だったようです。

デジタル社会は便利だけど、システム障害が発生しまうと脆いもの。

自然災害が多い日本では普段から備えている人も多いので、ちゃんと見習って少しは現金を持っておいた方がいいのかもしれませんね💦

つぶやく シェアする

\新着記事や🇩🇰の日常をツイートします/