
「ベリー」が豊富な北欧の夏
以前「ムーミン谷って実は街中にある?と思う訳」という記事で紹介しましたが、北欧の夏はベリー系の果物が豊富!スーパーに行くと、日本で見かけないベリーでワクワクします♪
こちらのSolbærはブルーベリーに似ている「クロスグリ」。
あまり馴染みがない名前かもしれませんが、別名は「カシス」。お酒が好きな方は知っている方が多いのでは?

こちらは「アカスグリ」。
前出のクロスグリと似た名前ですが、厳密には異なる種類らしいです。ちょっと酸味が効いている味なのでジャムに使われることが多いそうです。

そしてこちらは「セイヨウスグリ」。
同じスグリですが、粒が大きくてブドウのようなプチトマトのような形です。スグリ系のベリーは酸味や苦味があるものが多いのですが、このセイヨウスグリは食べたことがないので今度見かけたら買って味見しようと思います。

デンマークの夏はクロスグリ、アカスグリ、セイヨウスグリの他にも、チェリー、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーと、ベリー系の果物が豊富!
あまりにも多く採れるからか、スーパーでは「ジャム作りセクション」を発見。
保存用の瓶だけでなくて、ベリーを洗うためのざる、果汁を絞るためのスタンド、瓶に果汁をいれる漏斗とたくさんのアイテムが売られています。やっぱりデンマークはジャムの国だ・・・。
