2025-01-26 冬の風物詩 「クリームパンの食べ比べ」を楽しむ1〜2月 僕が働いている European Sperm Bank は、コペンハーゲンに本社を置く精子バンク。 僕のDigital部門は本社機能なので、本来なら本社があるコペンハーゲンのオフィ… more
2024-09-29 秋の風物詩 秋の味覚「大家さんの葡萄ジュース🍇」 デンマークでは、自宅の庭に果樹を植えるのが一般的。 林檎や西洋梨に加え、ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリーといった果樹が大人気です。 とはいえ、豊作の時は果物がたくさん出来っちゃってしまって困っ… more
2024-09-22 デンマークをもっと知りたい メイン銀行を変えるのが驚くほど楽ちんだった話 実は先日、メインで使っている銀行、いわゆるメインバンクを変えました。 これまで利用していたのはNykredit。 デンマークの大手銀行のひとつで、住宅ローンに強みがある銀行です。 Nykreditで個… more
2024-08-26 日常生活のハウツー Ask for Irene!! 知っておくと安心 – 店員に助けを求める暗号 デンマーク暮らしで安心できる点のひとつは治安の良さ。 経済平和研究所(Institute for Economics & Peace)が作成している社会の安全・治安のランキングによると、🇩🇰デ… more
2024-08-12 節約のコツ 悪評だけど、個人的にはかなり推してるライアンエアー(Ryanair) 僕が住んでいるのデンマーク第二の都市「オーフス(Aarhus)」という街。 コペンハーゲンに次いで2番目に大きい都市はずなのですが、ちょっと残念なのは空港がかなり貧弱ということ。 なんたってオーフス空… more
2024-07-22 暮らしのヒント デンマークで新たにゲットしたスキル「冷蔵庫の霜取り」 数年前、僕たちのデンマーク生活は大学院のアパートで始まったのですが・・・、 そのアパートの備え付け冷蔵庫は、ビジネスホテルにあるようなミニサイズ。あまりの小ささがショックで、愚痴を書いたことがあります… more
2024-06-24 夏の風物詩 盛大な焚き火のまわりで過ごすヒュッゲな時間 – Sankthansの過ごし方 今日のデンマークはSankthans(サンクトハンス) 訳すと「聖ヨハネの前夜祭」という意味で、イエス・キリストの洗礼を担った聖ヨハネを記念する日です。 そして一年で最も日が長い夏至を祝う日でもありま… more
2024-06-17 日常生活のハウツー デンマークのタクシー事情とオススメの乗り方 海外ではUber、Lyft、Bolt、Grabなどのライドシェアが結構便利ですが、日本はタクシー業界の既得権益が優先されていることもあり、ライドシェアは解禁されていません。 とはいえ、現在は「日本版ラ… more
2024-05-06 スーパーで買える日本のモノ デンマークで食す「日本のホタテ」が美味すぎる 以前紹介したことがあるアプリ「eTilbudsavis」は、デンマークのスーパーのチラシをチェックできる便利アプリ。 物価が高いデンマークで、しっかりと節約するなら、こういったアプリでセールや特売品を… more
2024-02-25 日常生活のハウツー 自分で配線?! デンマークでの照明器具取り付け方法 幸せの国デンマークはヒュッゲで有名。 「居心地がいい雰囲気」や「楽しい時間」を指す概念的な言葉なので、ほっこりしたり、ふっと幸せを感じる時だけでなく、一緒にワイワイと楽しんだ時にも使われたりします。 … more