初きのこ狩り in デンマーク 🍄🟫
秋といえば、やっぱり味覚の秋🤤
その中でも僕は「きのこ」が大好き!
実は、ずーっと昔から、きのこ狩りにも行ってみたいなぁと思っていたのですが、食用きのこの見分け方はプロじゃないと難しいそうなので躊躇してました。
でも先日!とうとう初のきのこ狩りに行ってきました!!
誘ってくれたのは、奥さんのお友達グループ。
オーフス大学で研究をしているリサーチャーの方々なのですが、その中でもクロアチア人のLちゃんは、きのこが大好き。
フランス人パートナーのJさんと、よくきのこ狩りに行っていて、最近の大物は、オーフス大学のキャンパスで見つけた『ポルチーニ』だそう。
***
ちなみに欧州は、初心者にもわかりやすい食用きのこが多く、学校教育にもキノコを区別するための授業があるそうで、日本よりもきのこ狩りの敷居がちょっと低いそう。
それに、「食用そっくりの猛毒種」や「触っただけでも致死レベル」という毒キノコも多くないそう。
ちなみに、Lちゃん曰く、「欧州の毒キノコは、噛んでも飲み込まなければ大丈夫👍」って・・・(本当かわからないし、危険なので真似しないでくださいね)
というわけで、オーフスから車で1時間弱で行ける、Mols Bjerge国立公園に行ってきました〜!
そうそう、デンマークの法律では、自家消費分であれば国立公園などで自由にきのこを採取してOKです。
***
とういうわけで、初きのこ狩りの戦利品はこちら!!
じゃーん!
秋の味覚を美味しくいただきましたっ🍄🟫























