
日本未発売の「フルーツビール」🇫🇷
我が家では、👇で紹介した Harboe Pilsner というビールを日常的に嗜んでいます。なんたって麦芽100%の330mlの瓶が2クローネ(36円)と激安😆
ですが、今日はお友達が珍しいビールを持ってきてくれました。
それがこちら!

爽やかな青いボトルが特徴的な Kronenbourg は、フランスはアルザス地方の超老舗ビール。
創業1664年なので、日本の月桂冠(創業1637年)と同じぐらい歴史があるビール醸造所です。(現在はデンマークのカールスバーグの傘下に入っています)
小麦を使ったフルーティな味が人気なのですが、普段見かけるのはこちらの普通のKronenbourg 1664。

でも、今回いただいた Kronenbourg には赤く「ROSÉ」という印字。
実はこのROSÉ版、ラズベリーとニワトコ(※)のシロップを混ぜたフルーツビール。
※ ニワトコは、西欧で見かけることが多い赤い木の実で、エルダーフラワーとも呼ばれます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニワトコ属
グラスに注ぐと、普通のビールとは異なる透き通った赤。

飲んでみると、ベリーの甘酸っぱい味とKronenbourg 1664が持っている小麦ビール本来の甘さが相まってなかなか美味しい!
どうやら、欧州では暑くなる夏のシーズンにフルーツビールの人気が出てくるそうですが、Kronenbourg 1664 ROSÉ はその需要を狙っているのかな?
ビール特有の苦味がうまく消されているので、苦い味が苦手な人にもオススメですよ。