
デパ地下で買える「英国の高級手作りポテチ」
今日は花の金曜日!
せっかくなので、会社からのサプライズ・プレゼントでもらった高級ポテトチップスを開けちゃいました〜♪ (サプライズ・プレゼントは👇の記事をみてみてください〜)
いただいたのは「Yorkshire CRISPS」

Crispsとはイギリス英語でポテトチップスのこと(アメリカ英語では Chips です)
Luxury Hand Cooked Crisps と買いてあるので、なんと手作りポテチ!
***
開けてみると、日本のポテチと似た薄切りタイプ。(なんとなくですが、アメリカやオーストラリアのポテトチップスは少しだけ分厚い気がします)

ビールと一緒にいただきます〜!

フレーバーは、なんとシャルドネのワインビネガー味。
いわゆるソルト&ビネガー味なのですが、実は奥さんの大好物!
ちょっと遠い昔、オーストラリアではいつもピンク色のSmith Salt & Vingar を食べていたのが懐かしい 😆

肝心のシャルドネのワインビネガー味、日本でいうとスッパムーチョが近いのかもっ。でもスッパムーチョよりもマイルド&深みがある酸っぱさが美味しい!
皮付きのまま揚げていることも売りだそうで、ところどころにジャガイモの皮を発見! パリッとして実に美味でした。

***
ちなみに、この高級ポテトはイギリスのヨークシャーにある Whitby 発だそう。
Google Mapで場所を確認してみるとイギリスの中央にある港町でした。
すると、18世紀の大航海時代にオーストラリア大陸を探究したジェームズ・クック船長ゆかりの街らしいっ! おー、なんだかオーストラリアつながりでちょっと嬉しい(笑)
さて、肝心のお値段は100グラム入りで2.40ポンド(約360円)
日本のポテチは60グラム入りで120円ぐらいなので、同量だと200円ぐらい。それに比べるとやっぱりお値段も高級 (笑)
でも、美味しいから、カルディや成城石井にはおすすめの商品かもっ!