
ポケットティッシュ比較 日本🇯🇵 vs デンマーク🇩🇰
去年、同じ大学アパートに住んでいたお隣さんが、それぞれクロアチアとトルコに帰国するというので、余ったものを譲り受けたのですが、その中には大量のポケットティッシュがっ!
勿体無いので少しずつ使っているのですが、日本のティッシュと違って持て余し気味 😅
なので今日は、こちらのティッシュの違いをお届けしようと思います〜!
***
👇のポケットティッシュは、日本より細長く、分厚い。(日本のポケットティッシュはデンマークに引っ越してきた荷物の緩衝材として持ってきた余りです )

さらに特徴的な違いは「開け口」
デンマークのポケットティッシュは、上が蓋のようになっていて、そこから引っ張り出すようにして取り出します。

ティッシュは10枚しか入っていないのですが、とても分厚い感じ。なぜかと言うと、一枚、一枚がとっても分厚い!
日本のポケットティッシュから取り出した一枚と比べてみると、白さで厚さがわかります。

理科的実験の好奇心に抗えず、重量も測ってみちゃいました!

日本のポケットティッシュは軽すぎてまさかの0グラム (笑)
対して、デンマークのポケットティッシュは2グラムでした。
計りは、ドイツ系スーパーLIDLのプライベートブランドのSliverCrest。去年、パン作り・うどん作り用に買ったのですが、正確でないし、電源がちゃんとONにならないこともあるし、なかなか気難しい子です😭
こちらのティッシュが重い理由は贅沢な4枚重ねだから!(日本から持ってきたポケットティッシュは2枚重ねでした)

さらに分解実験です。日本のティッシュとデンマークのティッシュをそれぞれ一枚だけ剥がして、薄さを観察!!(友情出演 妻の手)

少し分かりにくいですが、日本のティッシュの方が薄い感じです。
さて、肝心な手触りと使用感は、と言うと・・・
デンマークのティッシュは硬っ!
ティッシュというよりも、ペーパーナプキン寄りでゴワゴワ。4枚重ねにすれば良いってわけではないんだぞっと突っ込みたくなる硬さです。
実際に、ペーパーナプキンと比べてみたら、同じぐらいの厚さでした。おまけに、縁のエンボス加工もそっくりだから、やっぱりペーパーナプキンじゃん、と言いたいっ!

ちなみに、デンマークのティッシュで鼻を噛むと、鼻が痛くなるので・・・
頑張って、4枚重ねを2枚ずつに分けて使用中。
でも、急ぎの場合だと手元がおぼつかなくて・・・間に合わないよ〜🤧🤧