郷に入れば郷に従え② 自転車の時の信号マナー

つぶやく シェアする

このデンマーク語・・・

Man må hyle med de ulve man er i blandt.
「群れの狼と共に吠えろ」

日本語では、「郷に入れば郷に従え」という意味です!

英語では、When in Rome, do as the Romans doというように「その土地・環境に入ったら、そこでのやり方や習慣に従うのが得策ですよ」という格言は、多くの国で特徴的な言い回しがあるようです。

ただ慣習の中には、明文化されていない暗黙的なルールもあるので、外国人が戸惑うことが多々あります。(それが異文化との遭遇の面白いところなのですが 笑)

もちろんデンマークにもそういった「えっ、そういうルールなの?!」みたいなものがあるので、デンマークの暗黙ルールを非定期シリーズで紹介していまーす。

自転車で信号待ちをしている時の注意点

デンマークに住むなら自転車は必須と言われるぐらい、デンマークは自転車大国です。

自転車はクリーンな交通手段として推奨されており、ほとんどの主要道路には一般車道と歩道に加えて、自転車専用レーンがしっかりと整備されています。

画像1

自転車は自転車専用レーンもしくは車道を走行することになっており、歩道を走っているところを捕まると750クローネ(約13,000円)の罰金です。

これは慣習でなく、ちゃんとした交通法で決まっていることなので、デンマークで自転車に乗る時は気を付けましょう。

それでは、どこに暗黙的な慣習があるかというと・・・

自転車専用信号機の黄色信号です!

日本の車道の信号は、青→黄→赤 もしくは 赤→青 という順番で色が変わると思います。(正確には青ではなく緑色ですが・・・)

デンマークでは、青→黄→赤 の順番は同じです。一方で、青に変わる場合は黄色が途中に入るため、赤→黄→青 という順番で信号が変わります。(黄色では、赤と黄色が同時に点灯します)

もちろん、赤信号は「止まれ」、青信号は「注意して進め」です。

そして、日本では見かけない赤からの黄色信号は「発進準備」です。

念のため、補足しますが「発進準備」であって「発進OK」ではありません。

しかし!

自転車で信号待ちをしている時、赤から黄色信号になったらペダルを漕ぎ始めるフリをしましょう

でないと、「おい、早く行けよ!」という無言のプレッシャーを後続自転車から受けることになります。

最悪、「ちりりりーん」とベルを鳴らされます・・・。

なぜか良くわからないのですが、自転車の信号待ちになると、デンマーク人は少しだけセッカチさんになってしまい、「黄色は発進OK!行くぜ〜」という感じで走り始めてしまいます。

ただ、先ほどお伝えした通り、黄色信号はあくまでも「発進準備」です。「発進OK」ではありません。

なので、最近は漕ぐフリをして「分かってますよ〜。発進しますよ〜。あー、でもちょっとペダルが重いなぁ。進むのが遅いなぁ。ごめんね〜」というオーラを出しながら、黄色信号をやり過ごす技を身につけました。

だって、黄色信号で発進して事故にあったり、罰金になったりしたら嫌だもの・・・

自転車が混み合うデンマーク都市部で自転車に乗る際は、黄色信号はちょっと注意しましょう。

みんなと同じように黄色で走り始めるか、黄色を上手にやり過ごすか、それとも後続自転車の激しいプレッシャーを無視するか・・・やり方はあなた次第です 😉

赤信号:停止する

画像2

黄色信号が点灯:ペダルを漕ぎ始めるフリをする

画像3

青信号:自信をもって注意しながら発進

画像4

つぶやく シェアする

\新着記事や🇩🇰の日常をツイートします/