
オーフスのIKEAに行ってきました!
奥さんの大学院留学に帯同するため、会社を辞め、デンマーク第2の都市オーフスに住んでいるひぐちです。
「「クリスマスカレンダー」を購入するなら、11月中に!」の記事で紹介したアドベントカレンダーキャンドル(Kalenderlis)をちゃんと立てるための、「キャンドルホルダー」を探しに奥さんとIKEAに行きました!ついでに、IKEAでランチデートもしたので、デンマークのIKEAを紹介しまーす。
IKEAは広いので必要な所だけをチェック
IKEAをゆっくり歩くと2万歩ぐらいになり、筋肉痛になってしまうので、今回はささっと目的エリア「キャンドル&電球エリア」だけをチェックしました。
昼が短くて夜が長いからでしょうか?電球エリアでは、やたらカラフルな電球が売られてました。日本のIKEAには片手の指ほどしか行ったことがないのであまり比較ができないのですが、日本でもこんなにカラフルなは売られているのかなぁ。



肝心なキャンドルホルダー探しでは、僕が購入したキャンドルがあまりにも細長すぎるため、しっかりとキャンドルを固定できるホルダーを見つけることができませんでした (トホホ😓)。
ただ、家で少し工夫すれば大丈夫そうなものを奥さんが見つけてくれたので↓のシンプルなホルダーを購入することにしました!!5クローネなので85円ぐらいです!

IKEAランチは安くて、意外に美味しく、「お、ねだん以上」かも
レストランもIKEAの楽しみの一つで、他で食べる外食に比べてお財布に優しい価格です。普通の外食だと一人前で100クローネ以上(1,700円)かかりますが、IKEAなら35〜80クローネ(600〜1,400円)で満腹になるので、買い物ついでに奥さんとのランチデートをちょこちょこ楽しんでいます。
今日もレストランに行ってみると、なんと本日12月1日からクリスマスビュッフェ(Julebuffet) が始まっていました! 89クローネ(1,500円)で、色々な種類の前菜・メインのお肉・デザートを楽しめるようです。今日は我慢して、もう少しクリスマスに近くなったら奥さんとランチに来ようと思います。食べたら報告しますね。

というわけで、本日のランチは通常メニューの「ミートボール&マッシュポテト」と「ハンバーグ&フライドポテトとルッコラサラダ・チョコケーキセット」です!


両方とも ザ・北欧料理 らしい、お肉とポテト中心のシンプルな食事です。たまに食べるなら悪くないです。(野菜は絶対的に足りないですが・・・)
ミートボールは、お肉の味がしっかりしていてグレイビーソースと良く合います。こちらの人はクランベリージャムをつけて食べるようですが、酢豚にパイナップルは不得意な夫婦なので、クランベリージャムはデザートとしていただきました。
※追記 この「クランベリージャム」だと思っていたジャム!実は「こけもものジャム」でした!詳しくはこちらの記事を参照ください。
ハンバーグも「つなぎなしのビーフ100%だぜっ」を主張する肉好き向けな味です。作りたてではないのでジューシーさは乏しいものの、個人的にはつなぎが多いファミレスやコンビニのハンバーグより美味しいと思います。
ハンバーグの左にあるソースは、ちょっと甘めな北欧風タルタルソースで、多分フライドポテト用です。僕はあまり好みでないので贅沢して有料トマトケチャップを3クローネ(50円ぐらい)で購入しちゃいました。デザートのチョコケーキはかなり甘めですが、チョコ好きな僕は幸せです。
しかし、家具展示を巡回させて、疲れた所でレストランに誘導するIKEAの戦略は上手ですよね。食事で元気にさせてから、小物用品エリアでの「ついでに購入」を誘導するのも計算のうちなんだろうなぁと毎回感心します。
で、結局、5クローネのキャンドルホルダーに加えて、タッパやランチョンマットなどの「ついでに購入」をしてしまい、合計25クローネのお買い物になってしまいました 笑。
キャンドル完成!アドベントカレンダー初日です!
自宅でちょっと工夫して、無事に僕のKalenderlis(カレンダーキャンドル)は立ちました!👏

もちろんキャンドルの点灯式は、ビール版アドベントカレンダーの最初の1本で乾杯です♪