
デンマークのサラダ・ドレッシング事情
僕は結構サラダが好きだったりします。
ちぎったレタスに、斜め切りのきゅうりと、くし形にしたトマトを入れたら、シンプルなサラダの出来上がり!
ただ、少し残念なのがデンマークのドレッシング事情。
日本のスーパーなら、洋風のドレッシングに加えて、和風ドレッシング、中華ドレッシングなど、バラエティが豊富!
ですが、ここデンマークだとちょっと状況が違います。
というのも・・・
ドレッシングの種類に偏りがあって、「クリーミーなドレッシング」ばっかりになっちゃうのです。
例えばこちらのドレッシング👇
味はいわゆるフレンチドレッシングに近く、ちょっと甘みを感じるドレッシングです。
そして、同じ Svansø が出している他のドレッシングがこちら👇
Creme Fraiche Dressing、Hvidløgs Dressing(ガーリック風味のフレンチドレッシング)、Karry Mango Dressing(カレー・マンゴー風味ドレッシング)など、さまざまなドレッシングが並んでいるのですが・・・
いずれもフレンチドレッシングのようなクリーミータイプ。
日本の分類でいうと「乳化液状ドレッシング」に当たりますが、デンマークではこのタイプのドレッシングが主流です。
それにちょっと甘めな味が多い印象。
だから日本でよく見るオニオンドレッシングのようなさっぱり系や、イタリアンドレッシングのような分離タイプ(油と酢が分かれているもの)はあまり見かけません😢
幸い、ドレッシングは自宅でも簡単に作れますし、奥さんが美味しい和風ドレッシングを作ってくれます😋
だからさほど困っていませんが、日本みたいに色々な種類があるといいのになぁと思ったりもします。
もしサラダ好きで、デンマークに短期滞在されるならば、和風ドレッシング、中華ドレッシング、オニオンドレッシングなどを持ってくると良いかもしれませんね。
***
ちなみに、僕が好きなのは、ケンコーマヨネーズさんの「神戸壱番館 玉ねぎドレッシング」
醤油ベースに玉ねぎのコクが加わって、かなり美味しんですよね〜。
サラダだけでなく、冷しゃぶにも合うしね!
***
そうそう、最近はRema や Føtex でも「ごまドレ」を見かけるようになりました。
これもクリーミータイプだから、やっぱりデンマーク人の舌に馴染みやすいのかな?