
お買い物で感じる日本語の難しさ!
先日、コロナ禍で、久しぶりに出社したら優勝賞品を貰えた話という話を書きました。
その日は朝9時に出社。終日、バタバタと仕事をして、ひと通り業務を片付けて時計を見たら夕方の5時。ちょうど良い感じの退勤時間♪
そう思って、周りを見るとすでにオフィスがガランどう・・・
こちらの記事👇でも書いたように、デンマークではほとんど残業をしません。それどころか16時ぐらいに帰ってしまうので😅、みんなフルタイムではなく時短で働いているかのような錯覚も覚えます。
***
さて、戸締りを確認して、奇跡的に残っていた同僚にバイバイを言ってからオフィスを出ました。
あっ、そういえば・・・。奥さんからスーパーでのお買い物を頼まれた!
えーと、確か牛乳🥛と卵🥚だったな・・・。
そうそう、ネギも特売だから欲しいって言ってたゾ。
そう呟きながら、念のために奥さんにLINEです。

ちなみに特売のネギはこちら。1束5クローネ(80円)です。

すぐに確認の返事が来たので、「了解」スタンプを送って、REMAにレッツゴー!!
***
そして20分後、お買い物を済ませて自宅に到着〜🏠
(オフィスから自宅まで歩いて10分なのです)
リュックから買ってきた牛乳と卵を取り出しつつ、「はいっ、ネギ買ってきたよ。1束5クローネは安いね〜」と買ってきたネギを見せました。

すると奥さん、びっくり顔!!
「えーーっっ?!!! なんでネギ、3束も?!!!」とフリーズ。
え? だってLINEで3つって言ってたじゃ・・・、えっ?えっ?違うの?!
なんとっ、奥さん!
「牛乳、卵、ネギの3種類で『3つをお願い』」と言ったつもりだったよう。
それに対して僕は「ネギを『3つお願い』」と言ったのかと勘違い🤣
そしてLineを見直すと、微妙にいずれの意味でも読めてしまうことが判明。

うーん、日本語って難しい!🤣🤣🤣🤣
奥さんと大笑いしちゃいました
でも、よくよく考えたら前回買ったネギ1束を消費するのに2週間ほど要していました。その状況でなぜ今回3束も必要だと思ったのだろうか・・・。自分の思考回路が不思議すぎる。
そんなわけで、想定外にネギをたくさん買ってきちゃいましたが、奥さん的にはシンプルで美味しい「ねぎ焼き」を作るのが良いのではないかとのこと。ネギで作るお好み焼きなので、美味しく作れたら今度写真をアップしますね〜。
ピンバック: 間違って買ったネギで「ねぎ焼き」にチャレンジ! - Living in Denmark