コンテンツへスキップ
Generic selectors
完全一致のみ検索
記事のタイトルを検索
記事内容を検索
Post Type Selectors
Living in Denmark
メニュー
  • Generic selectors
    完全一致のみ検索
    記事のタイトルを検索
    記事内容を検索
    Post Type Selectors
  • Life Tips – 生活便利帳
    • 渡航前後に使える情報
      • 渡航前 good to know情報
      • 入国後手続き情報
      • 入国後 must know情報
    • 生活お役立ち情報
      • 暮らしのヒント
      • 日常生活のハウツー
      • 節約のコツ
      • スーパーで買える日本のモノ
      • 体調が悪いとき
    • 季節の風物詩
      • 春の風物詩
      • 夏の風物詩
      • 秋の風物詩
      • 冬の風物詩
    • デンマークをもっと知りたい
    • 欧州で役立つ情報
  • Food – ごはん事情
    • ぜひ現地で味わってほしいもの
    • デンマークの定番料理
    • スーパーで買える日本のモノ
    • 和食チャレンジcooking
  • Study – 留学関連情報
    • 大学・大学院情報
  • Work – デンマークの働き方
    • 日本と違う「働き方」
    • リアルな職場から
    • キャリア・スキルについて考える
  • Our Insight – 日本人の考察
    • デンマーク在住日本人の考察
    • 見た!感じた!文化の違い
    • 日常からの気づき
  • Media – メディア掲載
    • メディア掲載&セミナー登壇
    • 企画投稿
  • Travel – 旅行
    • オーフスを観る・食べる
    • デンマーク旅行記
    • ヨーロッパ旅行記
  • Everyday – 日常ブログ
    • 英語とかデンマーク語とか
    • つれづれ日記
    • コロナの日々
  • ABOUT US - サイトについて

日常からの気づき

ニュースの報道や日常のふとした出来事から得た気づきを綴ったエッセイです。

2022-06-08 日常からの気づき

女王陛下在位50年🇩🇰にあたり、オーフスは街をあげて歓迎モード!

先週末、僕がボートでコペンハーゲンの運河を楽しんでいた頃、実はオーフスでもボートを楽しんでいる方がいました! そのお方は・・・ デンマーク王国マルグレーテ2世女王陛下👑 もちろん、僕が乗っていた8人乗… more

2022-05-14 日常からの気づき

マスクのやめ時に悩む日本 vs 誰もマスクをしなくなったデンマーク

今日は、日経新聞で面白い記事を発見しました。 日本の「脱マスク」どう実現? 経済学で考える新型コロナウイルスの感染対策として定着したマスク着用のルールを見直す機運が高まりつつある。岸田文雄首相や閣僚、… more

2022-05-13 日常からの気づき

EUの防衛機構に加盟するかどうかを決める「国民投票」実施!

半年ほど前、4年に1回の地方統一選挙で盛り上がったばかりのデンマークですが、実は再び選挙が開催されるので街中はちょっと盛り上がりつつあります。 前回の地方統一選挙は、地方自治体の議員を選ぶ一般的な選挙… more

2022-04-22 日常からの気づき

欧州の電動キックボードの放置問題

今日は日経新聞で「おっ!これは良いねっ!」という記事を発見しました! それがこちらの「ファミマ600店で電動キックボード貸し出し」という記事。 ファミマ600店で電動キックボード貸し出し Luupに出… more

2022-03-23 日常からの気づき

ウクライナへの寄付方法も「スマホ決済」がスタンダードなデンマーク

日本ではPayPayやLineペイなど、スマホを使ったデジタル決済サービスがありますが、デンマークでは MobilePay というサービスが当たり前になっています。 銀行口座に直結しているので、普段の… more

2022-03-14 日常からの気づき

 電話で問い合わせるときの「待ち」比較🇯🇵🇩🇰

今日は、諸事情で日本のとある会社のコールセンターに電話をしないといけなくなりました。 日本時間の営業時間内に電話をかけないといけないのですが、欧州と日本の時差は7時間。 タイミングを合わせて電話をする… more

2022-03-13 日常からの気づき

北欧デザインの見本市 潜入レポート

今日はオーフス市内の展示会場で開催された「食と住 x デザイン」の見本市に行ってきました! 正式な名称は「Bolig Mad Design Messe」。 Boligは住居、Mad は食べ物、つまり住… more

2022-03-10 日常からの気づき

「子供の自由なお絵描きも立派なアート」と考えられるデンマーク

先日、オーフス市の名所「ARoS近代美術館」にてターナーの特別展を観たというnoteを投稿しました。 実はその日、偶然にもアロス近代美術館では、小さい子供向けのお絵かきイベントも開催していました。 僕… more

2022-03-02 日常からの気づき

「40歳後半からでもまだまだレベルアップできる」と気づかせてくれたARoS近代美術館の特別展示

少し前の週末、奥さんが『アロス近代美術館で「ターナー」の特別展をやってるよ』と教えてくれました。 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーは、ふわっとした霧やもやと共に光を描くのがとても上手なイギリス… more

2022-02-21 日常からの気づき

デンマークのケバブ屋に潜むインフレの影

以前、僕のnoteで紹介した「ケバブ」(もしくは「シャワルマ」)は、中東生まれのファーストフード。 https://note.com/embed/notes/n245e829da5ab 僕が気に入って… more

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 … 6 次へ

コンテンツ   RSS

  • About Us – サイト紹介
  • Life Tips – 生活便利帳
  • Food – ごはん事情
  • Study – 留学関連情報
  • Work in Denmark – デンマークの働き方
  • Our Insight – 日本人が視るデンマークと欧州
  • Media – メディア掲載
  • Travel – 旅行
  • Everyday – 日常ブログ
  • Contact – お問い合わせ

Living in Denmark -リアルな日常を発信-
お問い合わせは コンタクトフォーム にどうぞ!

Twitterとnoteでも発信してます!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 2025 Living in Denmark – OnePress theme by FameThemes