
消費社会「Black Friday」と戦う新進気鋭のDJ達
今週のアメリカは Thanksgiving。クリスマスシーズンよりも帰省する人が多いため、アメリカでは最も人が動く時期です。食卓には七面鳥のローストにパンプキンパイなどの豪勢な食事がずらり。
食事のせいか何かと詰まるのでしょうね。Thanksgiving 直後は水道が詰まる家庭が多く、配管工がもっとも忙しいそうです 😅
そして、Thanksgivingのもう一つの目玉は直後に開催される Black Friday セール。感謝祭ギフトの一掃セールで始まったイベントだそうですが、今ではアメリカでは小売店がもっとも多く売り上げるセール祭りだそうです。
Black Fridayは、日本でも楽天やアマゾンが開催しているので、徐々に広がりつつありますが、デンマークのBlack Friday はすでにメジャーイベント。街中を歩くといろいろなところでBlack Fridayのポスターを見かけます。
いつも利用しているスーパー Føtex でも、今週末はセール!

***
さて、実はここまでが前置き (すみません、長くて💦)
以前のnoteでも紹介していますが、会社勤めとは別に、若者向けの超低コスト古着シェアサービスの「The Clothing Club」というソーシャル・スタートアップを手伝っています。
「The Clothing Club」の理念は、お金持ちでなくても、サステナブルな形でファッションを楽しめるようにすること。
近年、ファストファッションが広がったことで、世界では年間1億着もの未着用の服が廃棄されているそうです(日本も廃棄産出国の筆頭です)。The Clothing Clubは、そんな廃棄前提のファッション業界を変えたいという想いから立ち上がった経緯があります。(ちなみに創業者はKaospilot という有名なデザイン・ビジネススクールの卒業生)
そんな背景があるので The Clothing Clubのメンバー的には、消費社会の象徴になっている「Black Friday」にとても否定的。
とはいえ、反対するだけだと意味がないので、Black Fridayセールに行かなくても金曜日の夕方を楽しめるよう、オンラインのLiveミュージックイベントを開催することになりました〜! (Black Fridayに対する Counter Inititive Eventと呼んでいます)

イベントは、オーフスの新進気鋭の女性DJ達が立ち上げた「VVE」とのコラボ。The Clothing Club で着飾ったDJ達が、いろいろなダンスミュージックをライブ放送する予定です。 (ちなみにVVEは、Vが二つでWなので、ウィーと読むらしいですが、略が先にきまり、意味はいまだに検討中らしいです 😅)
ちなみに、参加するDJは↓のnoteで紹介したイベントで演奏したDJ達です。
https://note.com/hiroshi_higuchi/n/ne5af9f31e144
無料&オンラインなので、もし良かったら覗いてみてください〜。特にサステナビリティやファッションに興味がある方にはオススメです。
まぁ、日本時間だと11月28日(土)の早朝1時 〜 6時 という酷い時間帯なので、参加は難しいかもしれませんが・・・ >_<…