
白玉粉で餅作りにチャレンジ!
お正月といえば、お餅っ!!
ですが、ここデンマークではお餅が手に入りません😭
ところが奥さん曰く、アジア食材店で手に入る白玉粉でお餅のようなものが作れちゃうらしい!
海外在住者の間では知られたテクニックだそうですが、まだ試してことがなかったので「白玉粉での餅作り」をやってみることにしました〜。
***
必要な材料は👇のGlutinous Rice Flour という商品。
いわゆる白玉粉(製法によってはもち粉かも・・・)ですが、ここオーフスのアジア食材店 Far East でも扱っているので、どこのアジア食材店でも見つかるのではないかと思います。

なお、色違いの商品で「White Rice Flour」 や 「Tapioca Flour」 もあります(同じパッケージで赤色や青色なことが多い)。ですが、それぞれ上新粉とタピオカ粉。原材料がもち米ではないので間違えないよう要注意です💦
***
作り方はとても簡単! 白玉粉とほぼ同等の水を少しずつ足しながら、耳たぶぐらいの固さになるまで軽く捏ねるだけ。
程よい固さになったところで、スプーンなどで丸く成形し、沸騰しているお湯の中にいれます。
少し茹でると白玉餅が浮いてくるので、そうしたらReady to eatです!

さて味付けですが、日本に帰国されたお友達から「国産きな粉」をいただいていたので、それを使わせていただくことに。

めっちゃ美味しかったぁー😭

***
ちなみに、2年前は餅米から餅を作り、きな粉も大豆から作ったことがあります。
それに比べると、白玉粉で作るお餅はめちゃくちゃ簡単🤣
焼いて膨らますことはできませんが、茹でて味わうなら白玉餅の方が簡単で十分美味しいかもっ!
そうそう、茹でる前の白玉餅は、小分けにして冷凍保存ができます。冷凍のまま沸騰しているお湯の中にいれて、浮いてくるまで茹でるだけでなので、作り置きをしておけばすぐに食べられますヨ。
そんなわけで、この年末年始は白玉餅を楽しもうと思います〜。