
朝日が眩しくなってくる3月
ここ数日、いきなり朝の目覚めが良くなっちゃいました。
と言っても、スッキリ覚めるというよりも、明るくて目が覚めてしまう。
なぜかというと・・・
暗い冬が終わって、日照時間が急激に長くなっているから〜!
👇は、東京とオーフスの1日の日照時間(日の出から日の入りまでの時間)のグラフ。
なんとっ、本日をもって、デンマークの日照時間は東京よりも長くなりま〜す✌️

最も日照時間が短い冬至には、朝9時近くまで日が昇らず、夕方の4時前には日が沈んでしまうデンマークでは、日光不足でビタミンDが不足してしまうほどです。
でも、それも今日で終わり!!
これからどんどん日の出が早くなり、日の入りも驚くぐらい遅くなり、明るい時間がとっても長くなります。
ちなみに今日の日の出は朝6時半。6時ぐらいから明るくなり始めて、7時前には太陽の光が勢いよく差し込んできちゃうので、眩しくて目が覚めちゃう😅
春は気持ち良すぎて日の出も気がつかずに寝過ぎてしまうことから「春眠暁を覚えず」と言いますが、デンマークでは朝日が強すぎて「春眠暁で起こされる」かもしれません。
冬の期間は「暗い、暗い」と文句を言っていましたが、夏の間は「明るすぎて寝れない・・・」となるのが人間のわがままなところ😅
でも、明るい方がウキウキしますね! なんだか心が躍ってきました♪
もう少し暖かくなってくれば本格的な夏だ〜♪
