
契約で決めたこと以上はやっちゃダメ!なデンマーク
今日の出勤は久しぶりにドキドキ😬 少し緊張しながらのお仕事でした。
なぜかと言うと・・・
今日は僕しか会社にいない単独出勤!
1人しかいないお留守番係だったからです >_<
***
6月下旬から8月上旬にかけて、デンマークは休暇シーズン。
特に7月はお休みを取る人が最も多い時期なのですが・・・、
なんとっ!! みんな、3週間ぐらい普通に休んじゃいます😲
連続で休む人もいれば、間隔をあけて休む人もいますが、3週間前後のお休みを取るのがごくごく一般的!
日本の会社だと、1週間以上の休みはとても取りにくい雰囲気がありますが、こちらでは日本のような変なプレッシャーはありません。
コペンハーゲンでバリバリ働かれているいりけんさんも体験されているようですが、休まないと「えっ、なんで休まないの???」という逆プレッシャーがあるのでちょっと面白い😆
https://note.com/iriken_san/n/n95b399be32c9
さて、そんな「ちゃんと長く休みを取るのだ〜」という強い会社のプレッシャーを跳ね除け、僕は夏休みを1週間に短縮しちゃいました。
実は、秋か冬ぐらいに日本に一時帰国できないかなぁと模索中で、お休みをキープすることにしたのです。(オリンピック中の日本は忙しいので、たかが一時帰国でお邪魔するのはちょっと迷惑ですしね😅)
そんなわけで、今週はオフィスに誰もいなくて僕だけ出社という状況になってしまいました。
***
少し寂しいですが、1人だけの方がサクサク仕事が進みますし、出社せずに自宅でのんびり仕事できるのでさほど苦ではありません。
でも、ちょっと緊張してます。
なぜって、もしかすると知らないデンマーク人から電話がかかってくるかもしれないんです。
みんなお休みで僕しかオフィスにいないので、なんとカスタマーサポート係が僕の仕事に・・・。もしクライアントさんで何か問題が起きたり、緊急事態が発生したら、僕に連絡が来ちゃうのです。
ええええぇぇぇ?! クライアントさんってほとんどがデンマーク人じゃん・・・。電話ってデンマーク語で来るんでしょ?僕だとヤバくない?
そう狼狽えてみたのですが、「大丈夫、大丈夫! クライアントも休みだし、今までの経験では何も起きないから〜♪ それにクライアントにはヒロシが日本人って伝えといたから全然大丈夫だよ」と気楽な同僚たち。
うーーー、本当かな。本当に大丈夫なのか?マーフィーの法則ってやつが一番怖いんだけど・・・。
しかも日本と異なり、サポート手順や対応方法に関するドキュメントはまったくありません😅
まぁ、期待されているのは緊急時の応急処置と一次対応だけなので、なんとかなるとは思うけど。
***
でも面白いのは、
「クライアントが契約しているのは、平日朝9時から夕方5時までのスタンダートサポートのみだから、この時間以外はスルーでオッケー 👍」と念押しされたこと。
クライアントと事前合意して、契約で明確にしているので、
決めたこと以上のことはやらないのが当たり前。
日本だと、つい良かれと思ってサポートしちゃうことがありますが、契約外のオーバーワークはやらなくて良い(というよりやってはいけない)という発想です。この合理性が生産性を高めるのかもしれません。
***
さて、今日のお留守番出勤の初日。いきなり電話が鳴ったのでビビりましたが、奥さんのスマホが勝手に僕に電話しただけだったのが分かり、一安心。ほっ😯
とりあえず、残りあと4日。何事もなく過ごせますように🙏