
これもリスキリング? 僕のバリスタへの道
先日ご報告した通り、昨年デンマークで転職しました。
それから約半年ほど経つのですが、実は新たな職場でちょっとした新たなスキルを身に付けつつあります!
そのスキルとは・・・

ラテアート!
デンマークを含め、北欧の人はみんなコーヒーが大好き。職場ではどこでもコーヒーが常備されていて、いつでも飲めるようになっているのが一般的です。
そして少しお洒落な会社になると、僕の職場のように本格的なエスプレッソマシーンが置いてあったりすることも!

👆は僕が働いているオーフスのオフィスにあるエスプレッソマシーンですが、コペンハーゲン本社のエスプレッソマシーンはもっと本格的で、まるでスタバにある機械のようです 😅

ですが、オーフスのオフィスにあるエスプレッソマシーンは、僕が入ってくるまで誰も使っていなかったよう。
粉を挽いたり、レバーを引いたり、使い方が高度すぎて敬遠されていたみたい😅 (エスプレッソマシーンの他に、カプセル型のNespressoがあるので、そちらがメインで使われていました)
でも、ちょっと面白そうっ!
ということで、YouTube の動画でエスプレッソマシーンの使い方をチェック〜〜!
そしたら、たくさん出てくるじゃないですか、「ラテアート」のYouTube動画。
もうこれは僕もチャレンジしてみなくては!
で、初めて作ったラテアートがこちら👇

ひ、ひどい・・・
基本のハート💛を作ろうとしたら、よく分からないシダ植物のようなものができてしまいました 🤣
ですが、それからほぼ毎日、頑張って練習していたら、ようやくちゃんとしたものが描けるようになってきましたヨ!!!

奥さんに見せたら「泡がとてもきめ細かくなってるぅ〜!」とお褒めのお言葉♬
同僚からも褒められるようになり、会社で常備されているミルクが、いつの間にか「Barista Mælk」というバリスタ向けのミルクにアップグレードされてました。

このバリスタ向けミルク、なんと24クローネ(約480円)もするのです。普通のミルクの2倍の値段!!
ええー、こんな高いミルクを使っていいの?
「ヒロシのラテは大事だからね!必要経費だよ👍」
と、満面の笑みでオッケーいただいちゃいました。わーい♪
でも、YouTubeのすごい人たちの動画を見ると、泡が光るように綺麗。まだまだ修行が足りない・・・。
それにハートを二重にしたり、天使のような翼お形を作ったり、もっと高度な技を身につけたい!
でも、さすがに1日2、3杯しか飲めないから上達がちょっと遅いんだよね〜。
頑張らなくちゃ・・・
ピンバック: 改めて自己紹介:僕がデンマークに来た理由 - Living in Denmark